2022年11月25日現在、395話まで連載が進んでいますが、今回の連載はいつまでなのでしょうか?
連載後はどれくらいの休載に入るのでしょうか?
今回は、連載終了時期と、その後の再開時期について、先生のツイートから考察してみたいと思います。
目次
1.10週分の連載はいつまで?
ハンターハンターは10週連載してその後休載が恒例となっていますが、今回も同様に10週分の連載となるのでしょうか?
今回、4年ぶりの連載が再開したのは「391話」10月24日号のジャンプからでした。
そこから10週分ですが、合併号を挟みますので、4,5合併号(400話)までは掲載されることになります。
具体的には、2022年12月26日月曜の発売分で「400話」10週目となり、おそらく今回も10週分で一区切りとなるものと思われます。
2.2023年の再開時期は?
それでは、休載後の「401話」以降の連載はいつになるのでしょうか?
先生のツイートから考察してみたいと思います。
現在の原稿の進捗状況
— 冨樫義博 (@Un4v5s8bgsVk9Xp) October 15, 2022
上記、10月15日のツイートで、404話の11ページまで、ペン入れ作業が進んでいることが分かります。
11月末現在、これ以降ペン入れ作業の更新はありませんが、先生はこれまで1日1ページのペン入れをツイッターで報告されていましたよね。
仮に、最後のペン入れツイートとなる10月15日から、現在(11月末)まで、毎日1ページのペン入れを継続していた場合、
ペン入れ状況は?
1か月半で45日(約45ページ)
45ページ÷19ページ(1話分)=2話と3ページくらい??
つまり、現在は406話の14ページあたりまでペン入れが進んでいる可能性があります。
もちろん、1日で複数ページ作業することも、逆に作業しないこともありますので、あくまで予測です。
実は先生が今年5月24日にツイートを開始した際は、397話の6ページ目が開始でした。
とりあえずあと4話。 pic.twitter.com/OwoB4ljp1x
— 冨樫義博 (@Un4v5s8bgsVk9Xp) May 24, 2022
伝説のファーストツイート。感謝
仮に現在が406話の14ページあたりと仮定すれば、ツイッターを開始した時期(397話の6ページ)から、約10話分進んだタイミングとなります。

そのため、最初のツイートから、今年の連載開始時期の間隔を計算すれば、次の10週の掲載時期が推察出来るのかなと考えた次第です。
具体的には・・
初ツイート2022年5月24日(397話の6ページ目)で、
2022年10月24日 連載再開
⇒ ツイートから連載開始まで約5か月
現在に当てはめると・・
11月24日(406話の14ページ?)
⇒約5か月後の2023年4月24日頃から連載再開???
となるわけです。
もちろん、冨樫義博展などのイベントや単行本の仕上げその他諸々膨大な業務を抱えていらっしゃるため、同じように進むかどうか、わかりませんが。
今回の連載は2022年12月26日までですので、次回はおそらく3か月程度の休載となるのではないか???と希望的観測をしています。
冨樫義博展のはなし
ちなみに冨樫義博展、行ってきましたよ。
念に関する先生の設定ノートも公開されており、非常に興味深かったです。
バッチを複数買いましたが、しっかりキャラが被りましたよ。。
仙水好きだし、まあ。。よしとしましょう。
3.休載をしない可能性はある?
もしかしたら、連続連載の可能性も僅かながらあると思っています。
もしかしたら、ですよ?(まあ、無いかなあ。。)
一応可能性を見てみましょう。
パターン① 連続連載
10週で休載ではなく、そのまま11週目に突入していくパターンです。
もちろんワンピースなどと同程度の短期休載を挟みながらですが、ペン入れや原稿の進捗によっては、僅かながら可能性はあると思っています。
また、今回の連載から先生は半デジタル化の制作手法を導入したとのこと。
これまで通りの段取りで進まなかった様子がツイートからもうかがえます。

おそらく次の10週からは要領もわかってくると思うので、完成のスピードアップに期待できそうです。そういう意味では、月1回程度の休載で、連載できる可能性も無きにしも非ず。
まあ、連続掲載できたとしても、どこかで原稿が追い付かなくなるため、いつかは長期休載は避けられませんが。
パターン② ~3か月程度の休載
一番ありそうなのが、このパターンです。
前述の予想通り、しばらく休載を挟んで4月末頃から連作再開のパターンで、現実的かなと思います。
ネームは仕上がっていますし、執筆のリズムができてこれば、安定して連載されると思います。
パターン③ 長期休載
先生の腰の爆弾が爆発してしまった場合、考えたくないけど、また暗黒時代に突入することもあるかもですね。
次は1年?2年?どんとこいですわ。
でも、先生の作品をリアルタイムで読めるって、本当、奇跡なんですわ。
長期休載の間、ハンターハンターの続きが読めずに死んでいった人もたくさんいたと思います。
ハンター、もう幽白の倍の巻数いってますもん。
はっきり言って奇跡ですわ。。
ほんと、我々はハンターの続きが読めることを噛みしめないといけませんね。
いまを生きる!!
いまっ!ここっ!!って感じですね。
感謝、そしてまた涙。
先生、希望をいつもありがとうございます。
いずれにしても先生のお体を大切に、ゆっくり描いて頂ければと思います。
※再開時期はあくまで個人的希望的観測です。あてになさらず。